【メカトロウィーゴ】小さくて可愛いだけじゃなくかっこいい!
先日、メガミデバイスの玉藻を購入しました。
箱開けただけでこのボリューム!

恐らく組み上げて塗装までは暫くかかってしまうでしょう…
もくじ
シンプルで塗装しがいのあるプラモを買おう!
せっかくコンプレッサーも買ったしどんどん塗装して行きたい!
そんな思いから買ってしまいました、メカトロウィーゴ。
今回勝ったのは、すぽーつ ふれいむ&漆黒。
箱からしてかっこいいですね!

さて開けて行きましょう…
こちら1/35サイズなので小さいです。
ガバナーさん達と比較してこれくらい。

説明書もかっこいいですねー。

フレームを作る!
説明書通り作ろうとすると、腕→足→という風に各部で完成させていくのですが、
個人的な趣味でフレームに外装ペタペタ貼っていくのが好きなので自己流で組み上げていきます。
ということで、まずはフレームを組み上げてみました。

この部分だけ別ランナーのパーツですがそれ以外は1ランナーで大体仕上がります。

2体分入っていますが、フレームは共通でした。
ということで2体分フレーム完成!

外装を作る!
次は外装を付けて行きます!

なるほど、これがすぽーつ用の新しいランナーですね。
頭パーツがすごい付き方しています…。

後頭部のこのラインを表現するために型を上下から抜くだけでは足りなかったんですねー。
スピード感が現れていてかっこいい!

新規パーツとしては靴にもこだわりを感じます。
スポーツシューズ感が出ていてかっこいい!

後頭部に大きめのEピン跡があるのですが、
削り落とすの大変そうだったので溶きパテで埋めてサクッと削ることにしました。

脚の側面も削るだけだと処理大変そうなスライド跡があったのでパテで埋めちゃいます。
仮組完成!
フレームと外装を並べたものがこちらです。

これを組み立てていって…ひとまず仮組みが完成!

やっぱりメカトロウィーゴは可愛いですね!

このリアのエアロパーツがスピード感を演出していてかっこいいです。
さて、今回の記事、ほとんどかっこいいしか言ってない気もしますが、
親しみのある丸っこいデザインで可愛らしいウィーゴなのですが、
今回のは「すぽーつ」なのでかわいいだけじゃなくかっこいいから仕方ないのです。
まずはこれで仮組みを完成とします。

次回の記事では塗装の様子をあげていきたいと思います。
最近のコメント